• トップ
  • 導入事例
  • 生活総合サービス|“物語”はお客様とともに。boco to decoの顧客インサイト活用事例

生活総合サービス|“物語”はお客様とともに。boco to decoの顧客インサイト活用事例

「通販だからこそ、手渡すように届けたい」という思いのもと、「ていねい通販(※1)」を通じて消費者の日常に寄り添った商品とサービスを提供し、豊かな暮らしの実現を目指している株式会社生活総合サービス。2022年6月から展開している青汁「boco to deco」は、発売以降着実に成長を続け、「愛される青汁」としてお客様からの支持を集めています。

その「boco to deco」の事業拡大にあたり、同社が大切にしてきたのが、お客様の声に向き合い続けることです。

今回は、株式会社生活総合サービス様が、お客様理解の一環としてKaname.axによる既存顧客分析サービスをご活用いただいた事例をご紹介します。

※1:ていねい通販...すっぽん小町、高麗美人、boco to decoなど、女性のキレイと元気を応援する健康食品・化粧品のオンラインショップ

サマリー

背景

  • 「boco to deco」の世界観や価値をより効果的に伝えるために、既存のお客様の理解が欠かせないと考えていた。

内容

  • アライドアーキテクツが提供する、顧客の声をAIで解析するデータプラットフォーム「Kaname.ax」による既存顧客分析サービスを利用。
  • 継続期間が長いお客様と短いお客様が商品に対して感じている魅力や、どのような背景から「boco to deco」を手にしたのかの比較分析を実施。

成果

  • 比較分析の結果、継続期間が長いお客様が感じている魅力が、短期間で離れてしまうお客様には十分に伝わっていないことが明らかに。
  • この結果を、広告やLPなど、購入初期段階に提供する情報のブラッシュアップや、購入後のお客様とのコミュニケーションの改善に役立てている

boco to deco

boco to decoが掲げる「物語を売る」ブランド戦略

株式会社生活総合サービスは、主力の「すっぽん小町」に依存した事業構造と、「ママ向けブランド」というイメージの固定化という課題を抱えていました。これらを打破し、幅広い層へアプローチするために、2021年9月に新しく青汁のブランド「boco to deco」を立ち上げ。2022年6月のローンチ以来、新たな成長の柱として展開しています。

その「boco to deco」の事業拡大における最大の特徴は、「機能ではなく物語を売る」という独自のアプローチです。

お試し価格や目新しい効果を強調する売り方などの「一般的なセールス手法」に頼らず、製品開発の物語やブランドの哲学に焦点を当てて展開。LP一つをとっても表現方法やデザインに徹底的にこだわり抜くことで、他ブランドとの差別化を図り、唯一無二の存在を目指しています。

お客様の声を基に、より伝わるクリエイティブを創出

その「物語」を紡ぐにあたり、同社が重要視しているのが、実際に商品を利用されているお客様の声です。

「boco to deco」が実際にお客様の日常にどのように役に立っているのか、お客様はこの製品の真の価値をどのように捉えているかを深く理解し、それをこだわり抜いたクリエイティブで伝えていくからこそ、お客様に「物語」として受け取っていただけると考えていました。

そこで同社はアライドアーキテクツのKaname.axによる既存顧客分析を活用し、継続期間が長いお客様と短いお客様が商品に対して感じている魅力の違いや、どのような背景から「boco to deco」を手にしたのかの比較分析を行いました。

その結果、長期間継続してご使用いただいているお客様が感じている魅力が、短期間で離れてしまうお客様には十分に伝わっていないことが明らかに。広告やLPなど、購入初期段階に提供する情報のブラッシュアップや、購入後のお客様とのコミュニケーションの改善に役立てています。

<株式会社生活総合サービス  ご担当者様の声>

アライドアーキテクツ社の顧客インサイト分析を活用することで、顧客が製品の真の価値をどのように捉えているのかを深く理解することができました。想定外の売れ方やブランドの新たな役割をいち早く発見するためのサポートをしていただき、ブランドの広がりを加速することができたと感じています。

また、アライドアーキテクツ社に提供いただいた顧客データは多角的に分析でき、さまざまな角度からお客様の悩みや求めている条件を引き出すことができました。広告やLPの内容を最適化するヒントにしたり、お客様に配信するステップメールをリニューアルする際にも参考になっています。

これからのboco to decoの成長については、既存の基盤を活かしつつ、さらに細かな改善を重ねることが重要だと考えています。スピーディーに様々な試みを実施し、振り返りをしながら素早く次のステップに進むことで、事業の進化を追求していきます。アライドアーキテクツ社とのパートナーシップや、インサイト分析といった信頼できるサービスも活用し、多彩な施策に積極的に取り組む予定です。

戸田氏、濵本氏、堀氏

株式会社生活総合サービス(向かって左から)戸田氏、濵本氏、堀氏

Kaname.axサービス資料表紙

顧客の声を「要」に、マーケティングAXを起動する

Kaname.axは、顧客の声(UGC・VOC*)をAIで解析。マーケティングコミュニケーション設計~実行支援までを一気通貫で支援するプラットフォームです。
顧客の声データとマーケティングコミュニケーション領域の知見をAIで統合・高速分析し、コミュニケーションの起点となるインサイトを発見。施策の実行・検証まで一気通貫で支援します。

資料ダウンロード(無料)はこちら

  • Kanameサービス資料ダウンロード(無料)はこちらから