
Kaname.axは、顧客の声(UGC・VOC*)をAIで解析。マーケティングコミュニケーション設計~実行支援までを一気通貫で支援するプラットフォームです。
アライドアーキテクツ株式会社が、20年にわたり蓄積してきたSNSのUGCをはじめとする顧客の声データとマーケティングコミュニケーション領域の知見をAIで統合・高速分析し、コミュニケーションの起点となるインサイトを発見。施策の実行・検証まで一気通貫で支援します。
DATA Input
DATA Integrate / Analytics
DATA Output
*UGC:User Generated Content(ユーザー生成コンテンツ) / VOC:Voice of Customer(顧客の声)
環境の変化が速すぎて、
従来調査では捉えきれない
データやレポートを
どう活かせばよいかわからない
打ち手が不足しており、
成果が頭打ちになっている
特徴
1
SNS投稿、レビュー、EC購買者のアンケート、リサーチパネルの調査結果など、顧客の声を多角的にデータ収集・統合し、AIで一元的に解析。
複数のデータソースを組み合わせ、厚みのあるデータからより立体的に市場・顧客インサイトの分析が可能に。
特徴
2
Who × What × Howのマーケティングフレームワークや、CEPs(カテゴリーエントリーポイント:消費者が商品・ブランドを購入・利用する際のきっかけ)などに適応する形で、データ分析の結果を出力。マーケティング戦略立案やコミュニケーション設計にすぐに活かせるデータ分析の仕組みを実現。
特徴
3
分析結果に合わせた戦略の立案から施策の実行・実装、クリエイティブ設計・制作、効果検証・改善まで、一気通貫で支援。
「分析だけ」「実行だけ」にとどまらない成果起点型の統合サポートが可能です。
データソース・分析手法の拡張、レポートやチャットなどのUI、連携アプリケーションやAPI提供など、今後も多様な機能やサービスのリリースを予定しています。
株式会社海遊館
来館者の生の声を基にしたCEPs(カテゴリー・エントリー・ポイント)分析を通じて、ニフレルにおける新たな顧客ニーズの発掘に成功しました。「休日に家族で」「ひとりでリフレッシュ」「デートで」「おでかけのついでに」といった多様なCEPごとに最適なインフルエンサーをアテンドいただき、質の高いInstagram動画コンテンツを制作していただきました。「Kaname.ax」によるCEPs分析からインフルエンサーマーケティングまでの一貫したサポートにより、ニフレルを知っていただくための多様な接点を構築でき、大変効果を実感しております。
天藤製薬株式会社
2022年よりEC事業への新規参入にあたり、BtoCビジネスにおいて最も重要と考える「お客様の声」を的確に捉えるための知見や仕組みが不足しており、お客様が当社商品に感じている価値や課題を十分に把握できていない状況でした。 このたび、アライドアーキテクツとの連携により、顧客の声の収集・分析が可能となり、実際のニーズや課題を正確に把握。それらを具体的な施策へ反映した結果、オンラインショップへの流入増加やLPの購買率向上といった成果が得られました。今後も顧客の声を起点に、より良い購買体験の提供に取り組んでまいります。
株式会社ウィスク・イー
当社が取り扱うアイリッシュウイスキー「バスカー」のInstagramリール動画投稿において、アライドアーキテクツ様には、CEPs分析に基づいた企画立案から動画制作までご支援いただきました。「週末・一日の終わりに自宅で晩酌」というカテゴリー・エントリー・ポイントと、「帰宅したら夫がBARをやっている」という冒頭の演出が多くの方の関心を集め、通常1万回前後の再生数に対して、50万回を超える再生を記録しました。従来とは異なる切り口の動画内容により、新たな層へのリーチにもつながったと考えております。数多くの企業支援で培われたノウハウや、CEPs分析に基づくアライドアーキテクツ様の企画力・分析力に、大変助けられました。
株式会社SOYOKAZE
宅食サービス「kanau」では、お客様の声が全ての始まりで、メニュー開発、味、量、などどんなお客様に召し上がっていただくかを最重要視し、日々商品と向き合っています。ブランド立上げの際は、顧客分析や市場調査、アンケート調査など行い、仮説検証を経て企画開発、リリースに至りましたが、それは“想定顧客”の声。真に求めるのは“実購入者”のリアルな声でした。今回、アライドアーキテクツさんのご支援により、顧客のリアルな声を知ることができ、そこからの示唆や肝となるUGCをLP、CRM、パンフレットなど様々な施策で活かすことができました。その結果、CVRは1.75倍改善、解約率も大幅に下がり、大きな成果を挙げることができています。これからもここから得られるお客様の声に耳を傾け、商品・サービス向上に活かしていきたいと思っております。
提供会社:
アライドアーキテクツ株式会社は、データとクリエイティブの力でマーケティングコミュニケーションを設計することで事業成果の向上に貢献するマーケティングAX(※1)支援企業です。2005年の創業以来培った6,000社以上のマーケティング支援実績とUGCを始めとする顧客の声データ資産を活かし、独自開発のSaaS・SNS・AI技術とデジタル・AI人材(※2)を組み合わせた統合ソリューションで、企業のマーケティングAX実現を加速しています。
※1 マーケティング領域におけるAIトランスフォーメーションのこと。AI技術やデジタル・AI人材(※2)によって業務プロセスや手法を変革し、データとAIの活用によって人と企業の新しい関係性を創出すること、と当社では定義しています。
※2 主にAI技術、SaaS、SNSなどのデジタルマーケティングに関連する技術・手法に精通し、それらを活かした施策やサービスを実行できる人材(AIマーケティング戦略立案者、生成AIプロンプトエンジニア、SNS広告運用者、SNSアカウント運用者、エンジニア、Webデザイナー、クリエイティブ・ディレクター等)を指します。