ogp_20250925_sherpaai-seminar

「広告業務のAI活用、上から言われたけど何をすれば…?」
何からやるか明確になるAI導入ロードマップ徹底解説

2025年9月25日(木)に開催したWebセミナーのアーカイブ配信です。
動画をYouTube(限定公開)で視聴いただけます。

セミナー概要

経営層から「AI活用を進めよ」との指示を受けたものの、「具体的に何から手をつけるべきかわからない」「そもそもAIで本当に成果が出るイメージが湧かない」という声が現場から多く聞かれます。

広告・マーケティング業務においては、AI活用の必要性は理解できても、「どの業務から着手すべきか」「どの程度の効果が見込めるのか」「失敗リスクをどう回避するか」といった実務的な疑問が山積しており、検討段階で足踏みしてしまうケースが少なくありません。

そこで今回は、実際にAI導入で劇的な業務効率化を実現した成功事例をもとに、「明日から動き出せる具体的なロードマップ」と「上司への報告で整理すべきポイント」をお話し、段階的に成果を積み上げる実践的な導入手法を徹底解説いたします。

現場担当者が抱える「上から言われたけど何をすれば…?」という悩みを解決し、確実に成果に繋がるAI活用の第一歩を踏み出していただけるセミナーとなっておりますので、是非ご参加ください。

アジェンダ

  • 「AI活用しろ」と言われたけど…現場担当者が陥りがちな3つの落とし穴
  • 7時間→1.5時間の衝撃!企業活用の成功事例大公開
  • なぜ無料ChatGPTでは企業レベルの成果が出ないのか?
  • 失敗しない!効果の出るAI活用領域の見極め方~広告業務での優先度ランキング~
  • 上司への報告で困らない!導入コスト・期間の現実的な目安とは
  • 明日から動ける!段階的導入ステップと成功の秘訣

こんな方におすすめ

  • 経営陣から「AI活用を進めよ」と指示されたが、何から手をつけるべきか迷っている方
  • AIの成果に半信半疑で、失敗リスクを恐れて踏み出せずにいる方
  • 上司に説得力のあるAI活用提案をしたいが、材料が整理できずに困っている方

登壇者

スピーカー

matumoto-satoru_kari

松本 悟(まつもと さとる)

アライドアーキテクツ株式会社

2014年に大学の情報系学部を卒業し、アライドアーキテクツに新卒入社。開発本部で自社プロダクトの運用・開発に従事。その後、ソリューション部門の責任者などを務める。海外開発拠点となるベトナム子会社Allied Tech Campの立ち上げにかかわり2019年にCEO就任。2022年よりアライドアーキテクツ本社で、自社開発SaaS「Letro」改善チームのプロジェクトマネージャーを兼務。2025年より事業開発室でAI導入・伴走支援「SherpaAI」の立ち上げを担当。

モデレーター

fujita-keisuke

藤田 佳祐(ふじた けいすけ)

アライドアーキテクツ株式会社

2013年 アライドアーキテクツ株式会社入社。執行役員本部長としてEコマース企業を中心としたマーケティング支援SaaSのビジネス部門を管掌。大手企業から中小企業まで400社以上のWEBマーケティング支援に携わる。2025年より事業開発室で新規事業の立ち上げを担当。

開催概要

開催日時 YouTube限定公開
参加費 無料
定員 制限なし
注意事項 予告なく公開を終了する場合がございます。ご了承くださいませ。

お申込みはこちら