セミナー概要
AI 技術が急速に普及している昨今、「個人的には使えるが、企業として本格的な成果に繋げられていない」という課題を抱える企業が増加しております。
特に広告業務においては、リスティング広告の検索クエリ分析、レポート作成、クリエイティブ制作など、膨大な時間を要する作業が多く存在し、AI 活用による業務効率化の潜在的なインパクトは非常に大きいものの、具体的な導入方法や成果創出のノウハウが不足している状況です。
そこで今回は、実際に企業としてAI を導入したことにより「検索クエリ分析時間を2時間半から30 分へ短縮」「広告レポート作成を60 分から5 分へ効率化」という劇的な成果を実現した株式会社デジタルチェンジの島社長をお迎えし、AI×BPO で広告業務を革新する実践的な手法と導入の舞台裏を公開するセミナーを開催いたします。
アジェンダ
- 広告業界におけるAI活用の現状と課題認識
- 隠れAI利用が今大問題に。個人利用と企業活用の根本的な違いとリスク
- デジタルチェンジで抱えていた課題とAI導入決定の背景
- 完全自動化も!AIを導入した業務と社員への浸透の工夫
- 費用対効果の実態
こんな方におすすめ
- 個人でAIを使っているが、企業として成果に繋げられていない方
- 広告業務の時間コストに悩んでいるマーケティングご担当者さま・広告代理店さま
- AI導入を検討中だが具体的な進め方がわからない企業ご担当者さま
登壇者
スピーカー

島 舟作(しま しゅうさく)
株式会社デジタルチェンジ
代表取締役社長
2010年よりアブラール株式会社(現アイプロスペクト・ジャパン株式会社)で運用型広告のオペレーションに従事し、運用能力を評価されプランニング業務を兼務。2012年に社内最多アカウント数と運用額を達成し、業績拡大に貢献する。2013年から最年少マネージャーとして国内案件責任者となり、広告運用だけでなく運用トレーナーとしての手腕を評価され、トレーニングリーダーも兼務。2018年5月より執行役員としてデジタルチェンジに参画し、2020年から取締役に就任。SEMを中心に今までのデジタルマーケティングに携わった経験を活かし、クライアントに寄り添った課題解決をすべく日々邁進中。2022年12月より現職。

松本 悟(まつもと さとる)
アライドアーキテクツ株式会社
2014年に大学の情報系学部を卒業し、アライドアーキテクツに新卒入社。開発本部で自社プロダクトの運用・開発に従事。その後、ソリューション部門の責任者などを務める。海外開発拠点となるベトナム子会社Allied Tech Campの立ち上げにかかわり2019年にCEO就任。2022年よりアライドアーキテクツ本社で、自社開発SaaS「Letro」改善チームのプロジェクトマネージャーを兼務。2025年より事業開発室でAI導入・伴走支援「SherpaAI」の立ち上げを担当。
モデレーター

藤田 佳祐(ふじた けいすけ)
アライドアーキテクツ株式会社
2013年 アライドアーキテクツ株式会社入社。執行役員本部長としてEコマース企業を中心としたマーケティング支援SaaSのビジネス部門を管掌。大手企業から中小企業まで400社以上のWEBマーケティング支援に携わる。2025年より事業開発室で新規事業の立ち上げを担当。
開催概要
開催日時 | 2025年8月5日(火)13:00〜14:00 |
---|---|
会場 | オンラインでのライブ配信 「Zoom」にて配信いたします。 参加者の方へは前日に参加方法および視聴用リンクをお送りいたします。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
注意事項 |
|