2023年12月12日
基本的には画像やテキストにアニメーションは1種類しか設定ができませんが
少し設定を変更することで2種類のアニメーションをつけることができます。
画像コンテンツに2つのアニメーションをつけた動画
サンタさん、プレゼントにそれぞれ2種類のアニメーションがついています。
こちらの設定方法をレクチャーします。
① アニメーションを2つ付けたいコンテンツを、それぞれ2つずつ用意する
LetroStudioではそれぞれのコンテンツに1つしかアニメーションがつけられないので、アニメーションをつけたいコンテンツ(今回は画像)をコピーし、2つのコンテンツがぴったり重なるように設定をします。
.png?width=1080&height=1080&name=%E7%A9%BA%E7%99%BD%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%20(21).png)
② 2つのコンテンツにそれぞれアニメーションの設定を行う
2つのコンテンツにそれぞれアニメーションをつけます。
今回は、サンタさんに①回転しながら表示をさせる②そのあとその場でシェイクをする
という動きをさせたいので、
①横回転
②シェイク(回転)
というアニメーションをそれぞれ付けました
③表示タイミングを手動で設定ON→表示のタイミングの秒数を記入する
アニメーションを表示タイミングを細かく設定します。
1つ目のアニメーションが終わった瞬間に、2つ目のアニメーションが開始するように設定をする必要があるので、下記のように設定をします。
①横回転
→表示開始:0、表示終了:1
②シェイク(回転)
→表示開始:1、表示終了:7
.png?width=1080&height=1080&name=%E7%A9%BA%E7%99%BD%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%20(23).png)
Point
・コピーした2つのコンテンツの位置はずらさずに、完全に重ねた状態でアニメーションの設定を行いましょう!
・表示タイミングをずらすことで3つ以上のアニメーションをつけることも可能です。
ぜひ複数のアニメーションをつけてリッチな動きをする動画をつくってみてくださいね!