20251001_nichireifoods-seminar-archive_ogp

【GROWTH最前線】
ニチレイフーズダイレクトが3年でブレイクスルーした通販事業戦略
~グロースを支えた生活者データの活用方程式とは~

2025年10月1日に開催したWebセミナーのアーカイブ配信です。
動画をYouTube(限定公開)で視聴いただけます。

セミナー概要

「GROWTH最前線」は、
グロースフェーズのブランドの経営者・マーケ担当者様をお招きし、
事業変革を成し遂げた意思決定プロセスを事細かにお話を伺うセミナー企画です。

今回はオンラインで開催し、
ゲストは株式会社ニチレイフーズで冷凍宅配弁当事業の

マーケティングを担当される須田様をゲストにお招きし、
<顧客の声>を活用して「最大公約数のマーケティング」からの脱却を
実現した訴求改革についてお話を伺います。

アジェンダ

  • ニチレイフーズダイレクト「きくばりごぜん」について
  • “顧客の声”の取り方のコツ、解釈の仕方の科学
  • “顧客の声”を元にした広告など訴求・クリエイティブ改善
  • 見出した訴求を施策実行に落とし込む方法
  • 事業基盤の見直し改革
  • 今後の展望(顧客の声のさらなる活用)

こんな方におすすめ

下記のような課題をお持ちの経営者・マーケティング責任者・ブランド責任者の方
  • 顧客の声(VoC)を活用した売上向上の具体的手法を知りたい
  • VoCデータは蓄積しているが、活用の方法が分からない
  • 顧客の声をもとにしたファクトベースな意思決定ができていない
  • 顧客解像度が低く、パートナーに対しても質の高いオリエンができない
  • 同業界での成功事例から実践的ノウハウを学びたい
  • D2C・EC事業の成長戦略に悩んでいる

登壇者

スピーカー

須田さんお顔写真

須田 直也(すだ なおや)

株式会社ニチレイフーズ

ウエルライフ事業部マネージャー/GL補佐

2021年、ニチレイフーズ入社。前職は化粧品D2Cブランドで主に広告領域を10年以上担当。現在は冷凍宅配弁当「きくばりごぜん」の拡販にあたり、事業戦略・販促・UI・サービスまで横断的に担当。社内外リソースを活用し「収益性×顧客満足度」の両立を実現するEC成長モデル構築を推進。

モデレーター

image (77)

今崎 裕二(いまさき ゆうじ)

アライドアーキテクツ株式会社

営業統括 統括部長

2016年より広告事業部に参画。 通販顧客を中心とした新規営業を担当。 その後、アカウントプランナーとしてプロモーション~ダイレクトレスポンスの領域まで幅広く担当。
2020年より現在の部署にて、ECの売上向上を支援する運用型UGCソリューション ” Letro ”を通じてD2Cブランドをはじめとする通販顧客を生活者起点のマーケティングで支援。2024年より現職。

開催概要

開催日時 YouTube限定公開
参加費 無料
定員 制限なし
注意事項
  • トークテーマは予告なく変更となる場合がございます。ご了承くださいませ。
  • 主催企業の競合企業様、個人事業主様のご参加をお断りする場合がございます。
  • 本セミナーは、アライドアーキテクツ株式会社と株式会社SUPER STUDIOの共同開催となります。

お申し込みはこちら