20250724_m3-seminar_ogp

信頼性マーケティングの極意!
医師推奨マークやUGCで"売れる"ブランドを作る方法

2025年7月24日(木)14:00〜15:00 オンラインでのライブ配信「Zoom」

セミナー概要

拡大するD2C市場で、自社商品の魅力を効果的に伝え、消費者の信頼を勝ち取る方法をテーマに、UGCの戦略的活用から医師推奨による権威性のあるプロモーションまで、実践的なノウハウをご紹介!

 

顧客の声であるUGCを戦略的に分析・活用する実践的な方法から、医師推奨による信頼構築の具体的なプロモーション戦略など、多角的な視点で「信頼性」をテーマとしたマーケティング手法をご紹介します。


スピーカーは、医師推奨マーケティングの専門家であるエムスリー株式会社AskDoctors総研と、UGC活用で数多くの企業を支援してきたアライドアーキテクツ株式会社が登壇。


「信頼性」を獲得したいとお考えの、食品・健康食品・化粧品・日用品などを扱う企業の、事業責任者・マーケティング責任者/担当者さまは是非ご参加ください!

アジェンダ

第一部:アライドアーキテクツ株式会社 金山

 

「UGCを“信頼”だけでなく“戦略”へ転換する方法とは?」

 

UGCがもたらす信頼性向上の効果や運用方法、消費者心理について解説し、「顧客の声」を戦略的に活用するための分析ポイントや施策への落とし込み方法を実例とともにご紹介します。

信頼性向上から始まるUGCを、顧客インサイト分析や訴求軸最適化などの"戦略"につなげる流れを体系的にお伝えいたします。

 

第二部:エムスリー株式会社 津田氏

 

「医師推奨で“信頼”と“売り上げ”を築くマーケティング戦略とは?」

 

拡大するヘルスケア市場で消費者が「購入したい/利用したい」と感じるのはどのような商品なのかを深く掘り下げます。

 

そして、商品の機能性を信頼を持って伝えるために“医師推奨”や“クリニックでの患者視点”をどのようにマーケティング/プロモーションに活用すべきか、具体的な事例を交えてご紹介いたします。

こんな方におすすめ

下記のような課題をお持ちの事業責任者・マーケティング責任者/担当者さま
  • 食品・健康食品・コスメなどのtoC向け商品を扱っている
  • 店頭やECのサイト上での他者商品との差別化を行いたい
  • 新たな訴求軸で商品の魅力を伝えたいと考えている

登壇者

20250220_WooMee Choi_profile

氏名

会社名

所属

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

m3-tuda_profile

津田 宗利

エムスリー株式会社

AskDoctors総研所長 兼 ゼネラルマネジャー

1977年、大阪府生まれ。2002年5月、関西大学卒業後、広告会社を経て、株式会社ぐるなびに入社。主にコンシューマに向けたマーケティング業務(会員サービス、ECモール事業、モバイル戦略、外部アライアンス、広報等)を歴任。2015年3月、エムスリー株式会社に入社。機能性商品のマーケティング支援事業(AskDoctors評価サービス等)を主導。その後、製薬以外の企業を対象とした医師向けプロモーション事業を兼任。

AA-kanayama_profile

金山 裕樹

アライドアーキテクツ株式会社

セールス&マーケティング統括部 マーケティング部 マネージャー

CATV・音楽・医療系求人メディア・SaaSなど複数の事業会社で企画・宣伝・マーケティング職に従事。また、リクルート在籍時代には求人広告のディレクターとして年間100本以上の求人広告制作にも携わり、個を振り向かせるコミュニケーション設計を得意としている。アライドアーキテクツには2024年に入社し、マーケティング部マネージャーとして、少数精鋭のチームを束ねている。

開催概要

開催日時 2025年7月24日(木)14:00〜15:00
会場

オンラインでのライブ配信

「Zoom」にて配信いたします。参加者の方へは前日までに参加方法および視聴用リンクをお送りいたします。

参加費 無料
定員 300名 
注意事項
  • セミナー内容・定員は変更する場合がございます。
  • 本セミナーは、エムスリー株式会社とアライドアーキテクツ株式会社の共同開催になります。
  • 主催企業の同業他社様、個人事業主様のご参加をお断りする場合がございます。

お申込みはこちら