D2C最前線 in 関西
小林製薬・nosh・京福堂が成果の出なかった”負けLP”を大公開
LPの改善案をお互いに出し合う会
2023年6月6日(火)16:00-19:00 (開場15:45)
セミナー概要
「D2C最前線 in 関西」は、関西に拠点がある通販・D2Cのマーケター(広告主・支援会社)が集まり、クローズドな場だからこその有益な情報交換ができる場を目指して、2023年2月から開催しています。
一般的なセミナーで話される綺麗な成功事例よりも、成果の出なかった施策の話により多くの改善のヒントがあるのではないか...?
ということで、今回は小林製薬様、nosh様、京福堂様の3社が”負けLP”をこの場限定で公開!
自社としてはどんな点を改善した(しようとしている)か、第三者目線ではどんな点を改善したほうがいいと思うか?についてたっぷり議論していただきます。
アーカイブ配信なし・会場限定の“ここだけのお話”でお届けいたしますので、お見逃しなく!
トークセッション終了後は、お越しいただいた参加者同士で親交を深められるお時間をご用意しております。
軽食・ドリンクもご用意しておりますので、是非ご参加ください。
アジェンダ
<16:00〜17:15> パネルディスカッション
小林製薬・nosh・京福堂が成果の出なかった”負けLP”を大公開!
LPの改善案をお互いに出し合う会
・このLPでは成果が出なかった!当初の制作の狙いとターゲット
・結果を受けて、自社で出した改善点の仮説/改善した・しようとしている点
・第三者目線からみた、”負けLP”の改善点
・質疑応答
<17:30〜19:00> 参加者懇親会(ドリンク・軽食付き)
ご参加いただいた皆様と親交を深め、横のつながりを作っていただく時間です。
情報交換の場としてカジュアルな雰囲気でご参加ください。
※会場内での他参加者のご迷惑となるような勧誘・営業活動はご遠慮ください。
こんな方におすすめ
- D2C、EC領域で新規獲得系の施策を担当している
- SNSなどには出回らない、生きた現場の話を聞きたい
- D2C、ECに携わる関西エリアのマーケターと、横のつながりを作りたい
登壇者
スピーカー

青木 洋満 氏
小林製薬株式会社
ヘルスケア事業部 通販統括部 顧客管理グループ グループ長
1976年生まれ。福岡県飯塚市出身。京都薬科大学大学院修了後、研究開発職として小林製薬㈱に入社し、【EDICARE】などの通販サプリの研究開発に従事。その後、マーケティング部門で通販製品の企画開発職、ブランドマネジャーを経て、2022年から通販顧客管理(オフライン・オンライン)を担当。通販歴20年目。

松嵜 暢人 氏
ナッシュ株式会社
Webマーケティング広告課 課長
セプテーニでGoogle・Yahoo!を中心に広告運用の経験を積んだ後、2021年にナッシュ株式会社に入社。冷凍宅配食サービス「nosh-ナッシュ」の新規顧客獲得をミッションに、Web広告を中心としたプロモーションを担当。インハウスでの広告運用体制を整え、事業拡大に貢献。Google、Twitter主催のオンラインセミナーにて登壇経験あり。

桜井 友陽 氏
株式会社京福堂
戦略企画部 ディレクター
1990年生まれ。千葉県習志野市出身。大学卒業後に地元のセレクトショップで通販サイト立ち上げを経験後、2013年2月にテモナ株式会社に入社。カスタマーサクセス部署にて800社以上の通販事業者支援を経験。2022年4月に株式会社京福堂に入社。2023年1月よりプロキオン事業責任者として全体を統括。
モデレーター

真野 勉
株式会社SUPER STUDIO
取締役CRO
学生時代からITベンチャー企業にインターンとして入社し、新規事業の営業に従事。同社の急成長に貢献し、東証マザーズへの株式上場を機に退職。2014年12月24日に株式会社SUPER STUDIOを代表林・花岡と共に共同創業。自社サービスである「ecforce」を広告宣伝なしで100ショップ導入実現の立役者である傍ら、採用人事として5年間で組織を100名程度まで拡大。現在は大手クライアント開拓などの営業と並行し、取締役CROとして企業間アライアンスをリードしている。

今崎 裕二
アライドアーキテクツ株式会社
Letro事業部 営業部 部長
2016年より広告事業部に参画。通販顧客を中心とした新規営業を担当。その後、アカウントプランナーとしてプロモーション~ダイレクトレスポンスの領域まで幅広く担当。2020年より現在の部署にて、ECの売上向上を支援する運用型UGCソリューション ” Letro ”を通じてD2Cブランドをはじめとする通販顧客のマーケティング支援業務に従事。
開催概要
開催日時 | 2023年6月6日(火)16:00-19:00 ※15:45開場 |
---|---|
会場 | Nable Cafe Osaka(ネーブルカフェ大阪) 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町15-30 SMK梅田3F 阪急梅田駅 茶屋町口より徒歩2分 梅田芸術劇場前、MBS毎日放送の近くです。 ファミリーマート茶屋町北店のビル3階にございます。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 45名(※1企業につき2名様までのお申込みとさせていただきます) |
注意事項 |
|