やめる?続ける?予算増やす?【どうする2024年のXマーケ】 アルゴリズムに最適化した運用・広告・キャンペーンとは?

やめる?続ける?予算増やす?
【どうする2024年のXマーケ】
アルゴリズムに最適化した運用・広告・キャンペーンとは?

2023年12月20日(水)13:00~13:50
オンラインでのライブ配信「Zoom」

こんな方におすすめ

1つでも当てはまりましたら、必ずお役立ていただける内容です!
ぜひお気軽にお申込みください。

  • SNS・Xマーケティング戦略・施策の決裁者、運用担当者(広告主様対象)
  • Xのめまぐるしい変化に対して漠然とした不安がある
  • アルゴリズム変化によるパフォーマンス低下を懸念している
  • 2024年もXに投資すべきか、リスクを考慮し避けるべきか迷っている
  • フォロワーを獲得しづらくなってきたものの、今後どのような指標で社内に推進していくべきか分からない

このセミナーで学べること

  • Xの最新動向(セミナー開催日時点の最新情報)とリスク評価
  • アルゴリズム変化に適応し、Xでパフォーマンスを改善するための戦略・施策
  • 2024年施策の企画の参考になる最新ケーススタディ

セミナー概要

イーロン・マスク氏がX(旧Twitter)を買収して以降、2023年には「Xへのサービス名称変更」「アルゴリズムの公開」「APIの有料化」「認証済みバッジの新制度」など、Xではめまぐるしい変化が起きました。

 

Xを活用している広告主・公式アカウント運用担当者は、2024年も引き続きXに投資すべきか、リスクを考慮し避けるべきかの判断に迷われているのではないでしょうか?

 

実際に、アルゴリズムの変化や広告メニューの変更により、「フォロワー数」のみを重視した従来のSNSマーケティング手法では、X活用の成果を出すことは難しくなってきています。

しかしながら、Xに代わる効果の高い他媒体があるのか?というと、コスト・リソースの問題や、生活者に接触できる規模・頻度の問題に直面することになります。Xはその向かう方向性やアルゴリズムを正しく理解し、活用戦略・施策をアップデートすれば、むしろ他媒体よりも事業貢献につながる成果をさらに向上できる可能性があります。

 

本セミナーでは、エンタープライズAPIに対応したXキャンペーン支援プロダクト「echoes」を展開し、X広告の認定代理店でもあるアライドアーキテクツが、2024年のX活用における意思決定のヒントになる情報をいち早くお届けします。

 

無料ですのでぜひお気軽にお申込みください!

登壇者

スピーカー

speaker_yamamoto_1280

山本 岳

アライドアーキテクツ株式会社

プロダクトカンパニー echoes事業部

2014年にマーケティング専門誌を出版する宣伝会議に入社し、大手広告会社やマーケティング支援企業への広告営業や、マーケター向けの教育講座の企画を経験。
2021年4月からアライドアーキテクツに入社し、年間550件以上のキャンペーン支援実績から得られた知見を元に、セミナー登壇やインサイドセールス、SNS施策のプランニングを担当。

140x140

氏名

会社名

所属

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

140x140

氏名

会社名

所属

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

140x140

氏名

会社名

所属

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

開催概要

開催日時

2023年12月20日(水)13:00~13:50 

※12:50~ログイン可能

会場 オンラインでのライブ配信
「Zoom」にて配信いたします。
参加者の方へは前日に参加方法および視聴用リンクをお送りいたします。
参加費 無料
定員 80名
注意事項
  • ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
  • 弊社の競合企業様、個人事業主様、学生様のご参加をお断りする場合がございます。